健康づくり

こころとからだの相談窓口

  1. Home
  2. 健康づくり
  3. こころとからだの相談窓口

専用ダイヤル・専用URLは組合員専用ページをご覧ください。

  • ★いずれの相談も診断を行うものではありません
  • ★どの相談からでも相談内容によって最適なサービスにおつなぎします。

相談無料 ご本人と配偶者およびそのいずれかの被扶養者の方々がご利用いただけます。

  • 電話で
  • オンラインで
  • 対面で

家族の健康が気になる

■24時間健康相談サービス

医師・保険師・看護師等の有資格者が、24時間・年中無休で健康・医療・介護・育児・メンタルヘルス等のご相談に応じます。

受付時間

24時間・年中無休

こころの不安を相談したい

■メンタルヘルススポットカウンセリング(予約不要)

職場、家庭のストレスなどに関して臨床心理士などのこころの専門家がカウンセリングをご提供いたします。

受付時間
  • ◆電話相談 9:00~22:00・年中無休(1回あたり20分が目安)
  • ◆Web相談 24時間・年中無休(返信は数日を要します)

■メンタルヘルス継続カウンセリング(予約制)

職場、家庭のストレスなどに関して臨床心理士などのこころの専門家がカウンセリングをご提供いたします。
カウンセリング方法は対面・オンライン面談・電話からお選びいただけます。

  • (1回あたり50分が目安 おひとり年間5回まで)
受付時間

【電話による予約】

月~金 9:00~21:00、土 9:00~16:00(日・祝日・12/31~1/3を除く)

【Webによる予約】

24時間・年中無休(受付後、日程調整のお電話をいたします)

健康診断で「要精密検査」等と判定され、二次検査を受けたい

■二次検診機関の手配サービス

健康診断・がん診断・人間ドック等の結果、「要精密検査」と判定された方に、二次検診機関の受診手配や情報提供を行います。

受付時間
月~土 9:00~18:00 (日・祝日・12/31~1/3を除く)

生活習慣病の治療をしっかり受けたい

●生活習慣病受診サポートサービス

生活習慣病に関するご相談にお答えします。合併症が恐い糖尿病については、糖尿病専門医の受診手配や、専門医等がいる医療機関をご案内します。

受付時間
月~金 9:00~16:00 (土日・祝日・12/31~1/3を除く)

大きな病気が見つかった

●専門医電話相談サービス

各分野の専門医に相談できます。診断書や検査データなどの提出は不要ですので、お気軽にお申込みください。

  • ★「専門医」とは各分野において、その時点で科学的に証明された最も効果の高い治療(標準治療)を国民に提供できるとともに、先端的な医療を理解し情報を提供できる医師
受付時間
月~土 9:00~22:00 (日・祝日・12/31~1/3を除く)

●セカンドオピニオン手配サービス

この治療でよいか、他に治療はないか。納得の治療を選択するためのセカンドオピニオンを手配します。専門医との面談相談のほか、お住まいや病状等の理由で外出が難しい場合は専門医とのオンライン面談あるいは電話相談の手配も可能です。

受付時間
月~土 9:00~18:00 (日・祝日・12/31~1/3を除く)

●受診手配サービス

通院先の医療機関では対応できない専門的な治療が必要と主治医が判断した場合、その治療を受けられる医療機関を探し、受診手配します。

受付時間
月~土 9:00~18:00 (日・祝日・12/31~1/3を除く)

●「ドクターが薦める専門医」情報提供サービス

ドクターたちにより推薦・選考された専門医※をご案内します。ご案内にあたり、看護師が病名やご希望地域等をお聞きした上で適切な専門医のプロフィール情報をご提供します。

受付時間
月~土 9:00~18:00 (日・祝日・12/31~1/3を除く)
  • ※大学教授や総合病院の病院長などを経験した医師たちで構成する評議会において、推薦・選考された専門医
  • ※医療過誤、交通事故その他第三者の行為により生じた傷病および紛争係属中の傷病に関するご相談はお受けできません。
  • ※心療内科・精神科・美容外科・歯科および口腔外科など対象とならない診療科があります。
  • ※受診手配サービスはティーペックが適当と判断した場合に限り手配するもので、希望を受け必ず手配をするわけではありません。
文字サイズ

PAGE
TOP